広告
ひんやり&クール商品販売館

24歳の高杉晋作が、日本・植民地化の入り口を閉めた


スポンサードリンク

f:id:mharada42:20170206205452j:plain

 

HKの大河ドラマ「花燃ゆ」、最近、今ひとつ積極的に観てませんでしたが、
昨日は、高杉晋作連合国側との交渉に臨む場面だったので観ました。

イギリスとの戦争に敗れた長州藩は、
講和大使として24歳の高杉晋作を選びました。

松陰先生の薫陶を受けた秀逸な塾生、
高杉晋作は家柄だけで重責を任されたわけではありませんでした。

誇り高い高杉に長州の矜持を示して欲しかったのかもしれません。

交渉の場に現れたイギリスのクーパー提督は、
山口県の南端にある「彦島」を租借したいと言いました。

クーパー提督は、英・仏・米・蘭の連合国側の代表でもあり、
数多くの条件を提示していました。

晋作は、そのほぼ全ての条件をのみますが、
彦島の租借」については、頑として要求にノーを突きつけました。

この交渉の席では、後の総理大臣の伊藤博文が通訳をしており、
そのときの高杉晋作の豪胆ぶりや、先読みの深さについて感服しています。

高杉晋作が、ほぼ全ての条件をのみながらも、
彦島の租借」についてのみ、絶対に譲歩しなかったのには、
ちゃんとした理由があります。

晋作が、難しい交渉で相手の要求を取り下げさせた、

 

島の租借」を提示された高杉晋作

クーパー提督に対し、烈火の如く怒りました。

というのも、晋作はその2年前に上海で、
西洋の租借地の様子を見ていたからです。

「犬と中国人、入るべからず」と書かれた看板を見て、
このままだと、日本もいずれこうなってしまうと
危機感を募らせていたのです。

晋作は、場合によっては相手を斬り、
自分も自害するほどの覚悟で、交渉に臨んでいたといいます。

晋作の気迫に圧されたクーパー提督は、彦島の租借をあきらめましたが、
もし、このとき、高杉晋作が「ノー」を突き付けなければ、
今日の日本の近代化は無かったとまで言われています。

皆と仲良くする「和」を大切にする私たちですが、
大切なものを守るためには、「ノー」の姿勢を貫くことも必要ですね。